- スタッフ紹介
- Staff
ケアスタッフ
- 八巻 悠里
- 八巻 悠里
事情があって飼い主様の元を離れる事になった子や産まれながらにハンデを持っている子たちに『ペットを最優先に考えて下さるご家族』との最良の縁を繋げられるようサポートしたいと思っています。また、終生お預かりする子に関しても、飼い犬と変わらぬ愛情を持ち、出来る限りストレスのない生活を送れるよう努めさせていただきます。- 砂田 真味子
- 砂田 真味子
様々な理由で、ケアセンターへ入居する全ての子が、安心して快適に過ごせるよう心がけております。健康な子や障害のある子、皆それぞれに可愛らしく、私自身が癒しとパワーをもらっております。この子たちが、万全な状態で新しいご家族と出会えるように、日々の健康管理には十分気をつけて、お世話をさせていただきます。- 木村 瞳
- 木村 瞳
幼い頃から動物が好きで、いろんなペットたちと共に過ごしてきました。学生の時に人の介護を学び、その中でペットのケアをする職業があると知り、ペットショップとは違う新しい職種にやりがいと魅力を感じました。お預けになる飼い主様の想い、わんちゃんネコちゃんたちの想いを大切にし、お応えできるよう精一杯ケアさせていただきます。- 斎藤 詩織
- 斎藤 詩織
幼い頃から動物の仕事に携わりたいと思い、専門学校に入学し勉強して今の仕事に出会いました。子犬から老犬、疾患のあるわんちゃんなど、それぞれに合った環境でのお世話をすることを大切にし、迅速な対応をできるよう心がけております。自分自身が毎日のお世話を楽しみ、日々勉強し、大切にお預かりしていきたいと思っております。- 沼尾 美紅
- 沼尾 美紅
中学生の頃、ミックスのわんちゃんを里親として迎え入れました。その経験から全てのわんちゃんネコちゃんが幸せな生活をしてほしいと強く思うようになりました。ここでは病気を持っていたり飼い主様と離れてしまった子たちが幸せな生活を送れるよう全力でサポートしていきます。- 谷中 友紀
- 谷中 友紀
私自身,犬3頭猫2頭と生活しております。動物達は私達に沢山の喜びを与えてくれる大切なパートナーです。それは、動物達も同じ想いだと思います。病気の子や里親を探している子達に,素晴らしい出会いが訪れ新しい家族が見つかるまで、愛情たっぷりの声掛けとケアをしていきたいと思っております。- 印南 愛菜
- 印南 愛菜
私はとにかくわんちゃんが大好きで、毎日わんちゃん達に囲まれて楽しく仕事したいと思っていました。私自身、わんちゃんにはたくさん救われてきました。ここには病歴のある子や、怪我など様々な理由で飼い主様から離れることになってしまった子がたくさんいます。そんな子達が楽しく過ごせるようにわんちゃんへの声掛けや触れ合いを大切にし、これからも頑張っていきたいと思います。- 田中 愛美
- 田中 愛美
保護活動や譲渡活動に興味があり、家族を必要としているわんちゃんネコちゃんの助けになりたいと思い、この仕事を選びました。ここでは沢山の個性溢れる子たちがおり、私自身、毎日笑顔と元気をもらっております。その子たち、それぞれの個性を大切にしながらお世話を楽しみ、少しでも沢山のわんちゃんネコちゃんが幸せだと思って貰えるよう日々勉強し、精一杯ケアさせていただきます。- 佐々木 彩未
- 佐々木 彩未
私は実家で3匹、自分で1匹のわんちゃんを飼っています。小さい頃からわんちゃんと一緒に育ってきたので、そんなわんちゃん達が、幸せに過ごせるように、日頃のケアやお世話を積極的に頑張ります。全ての動物が幸せになることを願っています。- 髙橋 アスカ
- 髙橋 アスカ
わんちゃんやネコちゃんを最優先に考える"をモットーに、日々の仕事に励んでいます。素敵なご家族様が見つかるまで、責任を持って日々のケアやお世話に取り組みます。ペットホテルや老犬ホームでは戸惑ってしまう子もいますが、優しく寄り添って、安心できる居場所を作ってあげられるように心掛けていきます。- 吉田 稔
- 吉田 稔
命あるペットと長年過ごすということは、楽しい瞬間、幸せな瞬間がたくさん溢れていることはもちろん、思わぬトラブル、将来への不安、ペットが年齢を重ねて起きる悩みも発生すると思います。ペットの様々なライフステージにおいて、お客様に寄り添える施設を目指し、不幸なペットを一頭も出さないためにできることを実現させていきます。
提携病院
-
とうごう動物病院〒321-2345 栃木県日光市木和田島1571-340
TEL:0288-26-9996交通アクセス:JR日光線「下野大沢駅」より徒歩15分
- 東郷 幸 先生
- 東郷 幸 先生
どんなに短期間であっても、大切なペットと離れ離れになる時間は、飼い主様にとってもペットにとっても大変不安な時間であると思います。そんな不安を少しでも和らげて差し上げられるように、獣医師としてペットの健康面をしっかりとバックアップさせていただきたいと思います。